アトリエとりむしさかな日記

北海道江別市にある、秋元さなえの美術アトリエ「とりむしさかな」です。レッスンや作品のことを書いていきます。 ◇江別市大麻東町13-52(大麻銀座商店街内)

(①午前)さつまのおいも、量感のある絵②

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

最近、生徒の保護者さんから「こんなに自由にやらせてもらえて、すごく刺激になっているみたいです。家での絵の描き方や、色の使い方、工作の仕方も進化していると思いました」と、とっても嬉しいご報告をいただきました。

メッセージをいただいたときには、ちょっとじーんと…。

これからも、生徒さん一人ひとりにとって良い時間を過ごしてもらえるようなアトリエをつくっていきたいです。

 

さて、先日9月27日 午前の部のレッスン報告です。

幼児コースさんは絵本「さつまのおいも」から想像して、線による描画の活動を行いました。

「さつまのおいも」は、さつまのおいもたちが土の中で生活したり、筋トレをしたりする姿が、地下の世界を豊かに想像させてくれる楽しい絵本です。

秋の収穫時期になると、芋ほりにやってきた人間たちと、さつまのおいもたちとの綱引き大会が繰り広げられます!

アトリエの幼児さんたちも、声を出して笑いながら聞き入っていました^^

f:id:torimushisakana:20201020120145j:plain

 

お話を読んだら…

講師があらかじめ画用紙に貼っておいた、さつまのおいもの葉っぱの部分から、生徒さんたちは絵具の描線で、地下に向かってツルを伸ばしていきます。

さきほどの絵本の綱引きを思い出しているのか…年中さんのKちゃん、笑いながら楽しそうに描いていました。

そして、ツルが描けたら、立体のおいもをボンドで貼り付けていきます!

f:id:torimushisakana:20201020124230j:plain

立体のおいも作りは、児童コースのSくんがウォーミングアップ中に手伝ってくれました。ありがとう!

年中さんIくんの絵も、おいもがたくさん生ってきましたね~。

立体的なのが気に入った様子で「おいもを立たせて貼りたい!」とチャレンジ。

上手く固定されるかな?ひとまず乾かして、様子を見ます。

f:id:torimushisakana:20201020124608j:plain

 

おいもがたくさんツルから生ったら…

絵具容器に紫系の絵具を追加して、自由に混色しながら、おいもの色を塗ります!

だんだん、おいしそうなさつまのおいもになってきました…。

f:id:torimushisakana:20201020125344j:plain

 

今回の活動は、ここまで。二人とも、なんとも素朴で素敵な絵になりました。

いずれ、クレヨンで土の中の様子や、地上の様子なども加筆していきます。

こちらはKちゃんの作品。ツルが縦横無尽にのびのびと描けて、楽しみながら取り組んだのが伝わってきます。

f:id:torimushisakana:20201020125745j:plain


こちらはIくんの作品。ツルから自分でも葉っぱを生やしているのが分かります!

次回は、土の中に虫を描きたいのだそうで、楽しみです。

f:id:torimushisakana:20201020125948j:plain

 

そして、児童コースさんは…前回に引き続き「量感のある絵」の活動です。

f:id:torimushisakana:20201020130747j:plain

前回にジェッソとペインティングナイフを使って、カメの絵の凸凹づくりを行った、小4のMちゃん。

今回はアクリル絵具を使って、凸凹の上から色を塗っていきました。

(活動中の写真を撮り忘れてしまって…こちらは事後の自由時間のMちゃんです。。)

 

アクリル絵具そのものを使っても、ある程度の凹凸は作ることができますが、今回はジェッソの量感を活かして、絵具はあくまでもさっと塗ることを声掛け。

そして完成した絵は…

f:id:torimushisakana:20201020131112j:plain

おお、ジェッソで盛った部分が、色を塗ることでより強調されてますね~。

首の皺もとってもリアルで、甲羅や地面の重厚感もよく出ていますね。

そして、そういった量感を一切無視したようにカメが浮いているのが、シュールでとても面白い絵だと思います(笑)

 

前回はお休みだった小3のSくん、小2のNちゃんは、ジェッソによる下地作りからの活動となりました。

色々なペインティングナイフを試して、道具による塗り方の違いを確かめるSくん。

気に入った道具は見つかったかな?

f:id:torimushisakana:20201020131950j:plain

 

ロシアリクガメを自宅で飼っているNちゃんは、なんと図鑑などの見本を見ずに、頭の中のカメを描き起こしています!

そうそう、カメの首ってそういう風に縮んでいるよね。やはり実感を伴う絵は、見る人にも大きな印象を残します。

f:id:torimushisakana:20201020132130j:plain

 

そしてできたのがこちら。

Sくんのカメ。

カメだけでなく、地面の部分でも盛り上げ、叩きつけ、横にスライドさせるなど、色々なナイフの使い方をして取り組んだことがよく分かります。

ところで、今回はみんなカメを選んだんですね。3匹とも全然違うカメになりそうで、とても楽しみです。

f:id:torimushisakana:20201020132508j:plain

 

Nちゃんのロシアリクガメ

この空間を大きく取る感じが、とてもNちゃんらしいと思います。

盛り跡から、甲羅などの立体感(回り込み)を非常に意識していることが分かります。

f:id:torimushisakana:20201020132754j:plain


SくんとNちゃんも、いずれアクリル絵具による色塗りを行います!

午前の部は、途中になってしまっている作品づくりに取り組むための自由時間を、11月中に2回ほど設定しようかなと考えています。

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)


====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※2名程度募集中

 

10,11月のレッスンカレンダー

10/25

  • ハロウィンの変装マスクを作ろう

11/1

  • (①午前)フリー制作(1)
  • (②午後)カラフルペーパー作り(1)

11/8

  • (①午前)フリー制作(2)
  • (②午後)カラフルペーパー作り(2)

11/22

  • ホチキスで作ろう(幼児コース:繋げる、児童コース:閉じる)

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain