アトリエとりむしさかな日記

北海道江別市にある、秋元さなえの美術アトリエ「とりむしさかな」です。レッスンや作品のことを書いていきます。 ◇江別市大麻東町13-52(大麻銀座商店街内)

最近の活動写真+6月のレッスン予定

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

やっと自宅にネット環境ができました~!やはり、色々はかどります^^

とりいそぎ、ここ3ヶ月間の活動を写真でご紹介します。

 

f:id:torimushisakana:20210609112119j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112146j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112206j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112218j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112229j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112244j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112257j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112308j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112329j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112352j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112359j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112422j:plain

 

f:id:torimushisakana:20210609112448j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112504j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112613j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112628j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112644j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112658j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112713j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112726j:plain

f:id:torimushisakana:20210609112742j:plain

 

現在在籍している12名の生徒さんたち。

どの写真を振り返っても、とても真摯に素材と向き合い、楽しみながら活動してくれているのが伝わってきます。

そして今週末は、久しぶりの野菜スタンプ!体験者さんも来てくれる予定です。

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)

こどものアトリエ 土・日曜開講中

レッスンは毎週土曜と日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下のとおりです。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

【土曜】

①14:00~15:00

※3名程度募集中

 

【日曜】

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

6月のレッスンカレンダー

【土曜】

 6/12 ・野菜スタンプで遊ぼう!(無料体験予定)※汚れてもよい格好でお願いします 

 6/19 ・マーブリングの紙から作ろう

 6/26 ・モノタイプ体験 ※汚れてもよい格好でお願いします

 

【日曜】

  6/13 ・午前/午後 野菜スタンプで遊ぼう! ※汚れてもよい格好でお願いします

  6/20 ・午前:マーブリングの紙から作ろう / 午後:コラージュで作ろう(予定)

  6/27 ・午前:変化する連続版画 / 午後:モノタイプ体験 ※午前午後ともに汚れてもよい格好でお願いします

 

お問い合わ

メール mochion@gmail.com

電話 080-5597-7438

Facebookページ @torimushisakana

 

 教場は江別市大麻座商店街の一角にある、元セブンイレブンの建物1階です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

お久しぶりです〜

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

3月末でブログの更新が止まってしまっていましたが、こどものアトリエは通常どおりレッスンしています。

(最新の情報は、Facebookページからご覧いただけます。アカウント名 @torimushisakana )


GWにアトリエの近所に自宅を引っ越したのですが、そのバタバタで多忙にしていました。

その間も、定期的に当ブログをご覧になっていた方がいたようで…ありがとうございます。

ようやく落ち着いてきたので、またレッスンの様子をアップしていきたいなと考えています。

まずはPCのインターネット環境を整えるところから!です。。


アトリエとりむしさかな

秋元さなえ

(日曜①午前)お家を作ろう!①

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

今日は、江別市内の小学校は卒業式でしたね~。

ご卒園・ご卒業されるみなさん、おめでとうございます!

 

さて、先日2月21日 午前の部のレッスン報告です。

この日は5名全員が揃ったアトリエでした。

 

今回から、幼児・児童コースさんそれぞれが、お家作りというテーマで継続的な活動に入っていきます!

幼児コースさんは3回レッスン、児童コースさんは4回以上のレッスンに一応設定していますが…どうなっていくかはまだ未知数です。

まもなく学年末ということもあり、ちょっとした力試しと、自信をつける機会にもなればと密かに考えています。

 

こちらはウォーミングアップの時間。

f:id:torimushisakana:20210319105725j:plain

いつも一番乗りに来るKちゃん、最近、絵の描き方がまた少し変わりました。

スケッチブックに身体全体が入るようになって、首・肩・肘・膝・手首などの関節の意識が出てきました。

それにしても、この素敵なドレス。ブーツ?との間に、いわゆる”絶対領域”のようなものも描かれていました。

Kちゃんは、おしゃれさんだなぁ。

 

その後のレッスンでは…

幼児コースさんは、ペープサートを作るところからスタート。

f:id:torimushisakana:20210319110932j:plain

透明版に、好きな生き物をペンで描いていきます。

これが後に、お家の住人になっていきますよ。

Iくんは、大好きなクワガタやバッタなどを描いています^^

f:id:torimushisakana:20210319111716j:plain

Kちゃんは、「女の子いっぱい描く~」とのこと。

スケッチブックに描いていた女の子たちのイメージが、まだ湧き出てくるようです。

f:id:torimushisakana:20210319112112j:plain

ペープサートがいくつかできたら、画用紙にハサミで切れ込みを入れ、ポップアップを作ります。

二人はハサミの経験に少し差があるので、見本を見せながら、どこからハサミを入れるか、どのくらい切ればどのようになるかを伝えながら…。

切れ込みを入れた部分が立ち上がるのを見たKちゃんとIくん、目が大きく開かれて、とってもびっくりしたようです。

f:id:torimushisakana:20210319212337j:plain

 ポップアップのお部屋には、何があるのかな?

クレヨンやペンで加筆していきます。

 年中さんなので、お部屋の様子を具体的に描き起こすのは、まだちょっと大変そうです。

絵では表現できない部分は、講師がお話を聞き取りながら、イメージを共有していきます。

 

 

そして、児童コースさんは…

f:id:torimushisakana:20210319212656j:plain

なんともリラックスした雰囲気ですが、ちゃんと活動してくれています(笑)

児童コースさんは、今回から木材を使ったドールハウス作りがスタートします!

まずは、ウッドビーズやモールなどを材料に、ドール作りを行いました。

 

f:id:torimushisakana:20210319213000j:plain

 Sくんは、ウッドビーズの4面に顔が付いている、阿修羅のようなドールが登場!

このあと、キュウリのドールなども作っていました。

f:id:torimushisakana:20210319213148j:plain

Mちゃんも「お掃除ロボットみたいな感じ~」と、なんだかSF映画に出てきそうな雰囲気のドールをたくさん生み出しています。

f:id:torimushisakana:20210319213349j:plain

Nちゃんは、たくさんのミニミニなヒヨコたちが!

 

う~ん、さすが午前の部の子たち。

「例えばこういう感じのものとか…」という講師の提案には絶対に乗らないぞという、強い意志をいつも感じさせます(笑)

でも、だからこそいいのですよね。

 

そして、ドールが出来たら…

f:id:torimushisakana:20210319213706j:plain

ドールのスケールを目安に、板材や棒材を組み合わせて、お家の形を計画していきます!
壁がどうやったら自立するか、部屋割りはどのようにするか、部屋が暗くならないようにするにはどうすれば良いか…。

物理的な問題とも格闘しながら、理想のお部屋を追求します。

f:id:torimushisakana:20210319214133j:plain

午前の部の子たちは大きな計画変更もあり得るので、今回は接着はせずに終了。

次回、実際にボンドで接着しながら組み立てていきます!

 

こんな風に、コースごとの発達段階に合わせたお家作りを行っていきます。

幼児コース・児童コースともに、どんなお部屋ができるんでしょうか?

私もとっても楽しみにしています!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

こどものアトリエ 土・日曜開講中

レッスンは毎週土曜と日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下のとおりです。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

【土曜】

①14:00~15:00

※3名程度募集中

 

【日曜】

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

3月のレッスンカレンダー

【土曜】

 3/27 ・「ちょうになったぞう」から…②

【日曜】

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

4月のレッスンカレンダー

【土曜】

 4/10 ・作品ケースを作ろう(予定)

 4/17 ・内容未定

 4/24 ・内容未定

【日曜】

  4/11 ・作品ケースを作ろう(予定)

  4/18 ・内容未定

  4/25 ・内容未定

 

お問い合わ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(日曜②午後)「おこりっぽいやま」から…②

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

先日2月14日 午後の部も、絵本「おこりっぽいやま」を導入にした作品をさらに発展させていきました。

この日は5名全員が揃ったアトリエでした!

 

こちらはウォーミングアップの時間。

f:id:torimushisakana:20210318222628j:plain

レッスンで使うパステルを広げておいたら、みなさん興味を持ってくれました!

f:id:torimushisakana:20210318222726j:plain

色とりどりのパステルは、目移りしてしまうくらい綺麗。

こどものアトリエでは、材料はなるべく豊富に用意するようにしています。

f:id:torimushisakana:20210318222858j:plain固形から直接描いてみたり、色同士を混ぜたり…

f:id:torimushisakana:20210318222939j:plain

みなさん、ぼかすことに特別な新しさを感じていたみたいです。

f:id:torimushisakana:20210318223034j:plain

きれいな夕日!夢中で描いて、手も夕日色になってしまいました。

 

新たな素材との出会いを楽しんで、手指も頭も温まってきたかな?

レッスンは、前回の続きとなります。

まずは、ローラーで描いた海に、絵具描画をした山をポップアップのように貼り付けて…

f:id:torimushisakana:20210318223449j:plain

f:id:torimushisakana:20210318223621j:plain

パステルで加筆をしたり…

f:id:torimushisakana:20210318223536j:plain

粉状のパステルを定着させて、絵の質感を作ったりします。

 

f:id:torimushisakana:20210318223805j:plain

Nちゃんは、パステルのふんわりした色合いが気に入って、『カフェもふ』ちゃんをパステルで描き直すことに。

f:id:torimushisakana:20210318223916j:plain

Tくんは、今回も絵本に忠実に、登場する生き物を増やしていきます。

「ペンでさ、線を描いてからパステルで塗ってもいい?」

もちろん!基本的に児童コースさんの提案は、どんどん受け入れていきます。

 

f:id:torimushisakana:20210318225019j:plain

『カフェもふ』ちゃんを描き終えたNちゃん、試しにパステルを粉状に削ってみたところ、何かスイッチが入ったみたいです。

 

 いちおう同じ題材の作品ですが、個々がそれぞれのやり方で自由に作っていっています。

f:id:torimushisakana:20210318224112j:plain

生徒さんたちの内側で、何かが生まれたり広がっていっているよう。

こういう瞬間を見ているのが私は好きです。

 

f:id:torimushisakana:20210318224445j:plain

Yちゃんは、膝の上に作品を乗せて、傾斜をつけながらパステルの粉を撒いていきます。

「もっと怒ってるようにしたい…」とつぶやきながら、最後には膝立ちになって、山の上からかぶさるように制作していました!すごい!

 

f:id:torimushisakana:20210318224828j:plain

「あ、いいこと思いついたー!」とKくん。

これはお魚?どんな風に、絵の世界にやってくるんでしょうか?

 

そして…こんな作品が現れてきました!

 

f:id:torimushisakana:20210318225313j:plain

小1 Nちゃん

前回は山のイメージが広がらず苦戦していたNちゃんですが…

パステルの素材の特色と『カフェもふ』ちゃんの世界観がうまく結びつき、こんなに素敵な作品に発展しました!

そして今回Nちゃんに注目したいのは、パステルを撒いているときは、素材そのものの色混じりを楽しんでいる様子が見られたこと。

『カフェもふ』ちゃんだけに依らない、創作のスイッチが増えていくことは、きっと今後Nちゃんの世界観を広げていくことに繋がっていくと思います。

 

f:id:torimushisakana:20210318230242j:plain

f:id:torimushisakana:20210318230438j:plain

小1 Tくん

Tくんは、「おこりっぽいやま」の絵本を模写するように作っていっていました。

ユニークな魚や鳥たちのタッチもまるで絵本そのもので、Tくんの観察力と描写力に驚きです。

さらに、ポップアップの仕様を活かして、小山や太陽なども立体的に表現しました。

鳥は、後ろに持ち手がついていて、山の周囲を旋回できるようになっています。

絵本の世界がTくんのイメージを通して、さらにイキイキと表現されているようです!

 

f:id:torimushisakana:20210318234156j:plain

f:id:torimushisakana:20210318234218j:plain

小2 Kくん

ヒヨコ大好きなKくんは、前回に大きなヒヨコを作っていましたね。

「どんな風に山に乗せよう?」と不安がっていましたが、こんな風になったとは(笑)

奇をてらわないまっすぐな感じがKくんらしくて、私は好きです^^

ヒヨコの後ろには魚がひょっこり覗いていますが…上から覗くと、実は魚たちの広大な世界が広がっています。

こんな風に視点を変える面白さも、Kくんの創意工夫によるものです。

ちなみに、ヒヨコと魚は「仲間だから戦わない」らしいですよ。

 

f:id:torimushisakana:20210318235136j:plain

f:id:torimushisakana:20210318235321j:plain

小4 Rちゃん

前回、美しい夕日の沈む海と、色とりどりの花や鳥たちが住む山を生み出した、Rちゃん。

今回はパステルを使って、山に住む人々や家などを加筆していきました。

人の要素が加わることで、山がさらににぎやかで平和的な雰囲気に。

海辺には、『もふシリーズ』のキャラクターも登場していますね。これは隣で活動する、妹のNちゃんに影響を受けて作ったのかな~。

 

ところで、山への加筆中に「黒ペン使っていい?」とRちゃんに訊かれた際、「せっかくだからパステルで塗ってみたらどうかな?」と何となしに返答してしまったのですが…

このときの提案は、きっと細やかな線画をペンにして、着色をパステルでしたいということだったのですよね。

この線画大変だっただろうなぁと、反省しています。。

 

f:id:torimushisakana:20210319000516j:plain

小4 Yちゃん

今回の活動では、比較的平和な山を作る生徒さんたちが多いなか…思いっきり「どっかーん!」な作品を作ってくれたYちゃん。

山には怒りの顔も描かれています(笑)

噴煙には取っ手が付いていて、空高く噴き上がる仕様に。でも、反対方向に「しゅるしゅる~」と引っ込めるときも楽しいんですよ。

海には、彩度の高い赤や緑やオレンジのパステル粉を繰り返し撒いて定着させました。補色の効果が目を惹きつけます。

高度なテクニックを使っている一方で、火口付近にいるペットの『ミント』ちゃんなど、なんとも無防備な部分がまた面白いです^^

 

今回は2連続の描画活動でしたが、午後の部の子たちはイメージを持続させるのが得意な印象でした。

やはりグループレッスンのためか、午前・午後それぞれのカラーも出来てきているようで、毎回興味深く見守っています!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

こどものアトリエ 土・日曜開講中

レッスンは毎週土曜と日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下のとおりです。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

【土曜】

①14:00~15:00

※3名程度募集中

 

【日曜】

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

3月のレッスンカレンダー

【土曜】

 3/27 ・「ちょうになったぞう」から…②

【日曜】

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

4月のレッスンカレンダー

【土曜】

 4/10 ・作品ケースを作ろう(予定)

 4/17 ・内容未定

 4/24 ・内容未定

【日曜】

  4/11 ・作品ケースを作ろう(予定)

  4/18 ・内容未定

  4/25 ・内容未定

 

お問い合わ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

土曜開講のお知らせ/(日曜①午前)「おこりっぽいやま」から…②

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

3月13日より、こどものアトリエの開講日に土曜(14:00-15:00)が加わりました。

4月からの生徒さんは児童コースさん2名で、現在あと3名まで募集中です。

無料体験も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

 

さて、先日2月14日 午前の部の活動報告です。

この日は幼児さん2名がお休みし、児童さんのみでじっくりとした時間となりました!

 

f:id:torimushisakana:20210316112953j:plain

この日も集まるぬいぐるみたち…(笑)

 

今回は、前回作った「おこりっぽいやま」を題材とした、海と山の絵を組み合わせて、さらに発展させていきました。

f:id:torimushisakana:20210316113401j:plain

まずは、山を海の上にポップアップ状になるように貼って…

そこから、パステルや持参の色鉛筆を使って、加筆をしていきました。

(今回は、生徒さんの興味関心から判断して、絵具での加筆は見送りました~)

 

生徒さんたちに「こんなパステルの使い方もできるよ~」と紹介したところ、みんな気に入って試していました。

f:id:torimushisakana:20210316113734j:plain

定着材を塗って…

f:id:torimushisakana:20210316114057j:plain

削った粉状のパステルを撒いていきます…。

f:id:torimushisakana:20210316114236j:plain

Nちゃんは、さらに上から指でかき混ぜ、質感を変えていきます。

こんな風に、自分たちでどんどん実験していく力のある、午前の部の子たちです。

 

f:id:torimushisakana:20210316114414j:plain

Mちゃんは、粉状のパステルを岩に見立て、間にパステルの直描きでサンゴを表現。

絵本のイメージから飛び出して、3人ともなんとなく南の海ができてきそうな感じに。

 

f:id:torimushisakana:20210316114626j:plain

みんなとっても集中しています。

 

f:id:torimushisakana:20210316114906j:plain

もっと広がっていきそうな雰囲気があったので、裏打ちの紙は2つ切りサイズに変更!

f:id:torimushisakana:20210316115137j:plain

f:id:torimushisakana:20210316115201j:plain

Sくん、海の中に光る生き物が現れてきました…

深さを出すために、海の形も円状に切るのだそうです。

f:id:torimushisakana:20210316115356j:plain

f:id:torimushisakana:20210316115523j:plain

Nちゃん、Mちゃんは、別の紙にカクレクマノミやサンゴを描きました。
切り抜いて、どんな風に組み合わせていくのかな?


そして、こんな風に完成しました。

 

f:id:torimushisakana:20210316115721j:plain

小2 Nちゃん

前回にこんもりとした山が現れてきたNちゃん。

今回は、海にパステルで凹凸のある質感を作りました。指でかき混ぜた感じが、波のようにも見えます!

さらに、色とりどりのサンゴを紙に描いて切り抜き、こちらもポップアップのように貼り付けました。

f:id:torimushisakana:20210316120527j:plain

遠近感を意識した配置の中に、こっそりとカクレクマノミが隠れていますよ^^

この他に、魚のペープサートのようなものも作って、より立体的に作品を楽しめるようにしてくれました!

 

f:id:torimushisakana:20210316121156j:plain

小3 Sくん

Sくんは、パステルを粉状のまま定着させる方法に興味を持ち、意欲的に実験をしていました!

海の上に明るい色のパステルを撒いたことで、ローラーで塗った絵具が沈んで見え、海がより深く見えるのが不思議です。

裏打ちの紺色の紙に光る、黄色の粒は、海の中を移動するホタルの軌跡なのだそうです。

具体的な描画としての加筆をしなくても、自分の世界観を充分に表したり、作品そのものの完成度を上げていったSくん。お見事です。

 

f:id:torimushisakana:20210316122230j:plain

小4 Mちゃん

最初は水彩で描いた花の輪郭取りから始め、手を動かしながらじょじょにイメージが膨らんできたMちゃん。

パステルで描いた繊細なタッチのサンゴ礁と、ポップアップにしたサンゴやカクレクマノミのボリュームの違いがとても面白いです!

Sくんが遠心的に広がりをもって取り組むなら、Mちゃんはどちらかというと求心的に作っていく感じかなと見ていました。

次の描画の機会には、絵具だけを使って描き分ける・描き込むことを狙いに活動してみたいなと考えています。

 

今回は、2回連続の描画の活動でした。

同じイメージを持続させたり、さらに発展させながら作っていけるのは、児童コースさんならではですね~。

次は3~4週連続で、ドールハウス作りにも取り組んでいきます!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

こどものアトリエ 土・日曜開講中

レッスンは毎週土曜と日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下のとおりです。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

【土曜】

①14:00~15:00

※3名程度募集中

 

【日曜】

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

3月のレッスンカレンダー

【土曜】

 3/27 ・「ちょうになったぞう」から…②

【日曜】

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

4月のレッスンカレンダー

【土曜】

 4/10 ・作品ケースを作ろう(予定)

 4/17 ・内容未定

 4/24 ・内容未定

【日曜】

  4/11 ・作品ケースを作ろう(予定)

 4/18 ・内容未定

 4/25 ・内容未定

 

お問い合わ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(日曜②午後)「おこりっぽいやま」から…

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

今日は3月11日ですね。

2011年の3月11日は、大学4年生の春休み中でした。

教員免許を取るために留年することに決め、寮の部屋でぶらぶらしていた時のことでした。

あれから10年、卒業後はずっと教育保育の仕事をしているので、3月11日のその時間はいつも子どもたちと一緒でした。そして今日もです。

今の小学校低学年以下の子どもたちは、東日本大震災を体験としては知らないのですよね。

黙とうするときに「なんで?」と訊かれても、いつまでも答えられるようにいたいなと…そんなことを改めて思いました。

 

さて、先日1月24日 午後の部も、「おこりっぽいやま」を導入とした描画の活動を行いました!

この日は5名全員が揃ったアトリエでした。

f:id:torimushisakana:20210311111131j:plain

ウォーミングアップでは、ローラーを使って海を作ってもらいました。

みなさん、「あ、ローラーだ~!!!」と意外な好反応で、ちょっとびっくり。

「幼稚園でよく使ったけど、今は版画でしか使わないもん」だそうです。そっかぁ。

 

f:id:torimushisakana:20210311111424j:plain

「楽しい~」と無邪気な声が上がりますが、やはり児童さんらしいテクニックや工夫が見られますね。

f:id:torimushisakana:20210311111838j:plain

Rちゃんの紙には、うっとりするような大きな夕日が現れました。

f:id:torimushisakana:20210311112052j:plain

Nちゃん、今回も『カフェもふ』ちゃんと関連付けていくのかな?

f:id:torimushisakana:20210311112222j:plain

「ローラー楽しい!もっとやっていい?」というKくんは、海を作った後、自分のスケッチブックにもローラー塗りの実験中。

f:id:torimushisakana:20210311112334j:plain

毎回やりたいことがたくさんあるTくん。海をすごいスピードで塗った後は、スケッチブックにお絵描きです。

アトリエの壁に貼っている、アーティストの森本めぐみさんの作品を見つけて、「ここはとがってて~♪ とがってて~♪」と歌いながら模写しています。

 

大きな海が出来たら、いよいよレッスンへと入ります。

今回も、絵本「おこりっぽいやま」から、色々な表情の山のイメージを膨らませます。

紙を切ったり破いて、山の形が生まれたら、水彩絵具で描いていきますよ~。

f:id:torimushisakana:20210311113222j:plain

Nちゃんは、明るい緑と黄緑の色合いを、山の上で混ぜていくように塗り広げていきます。

f:id:torimushisakana:20210311113545j:plain

Tくんは、かなり絵本に忠実に作っていくようです!燃えるような怒った山の色を、慎重に塗っていきます。

f:id:torimushisakana:20210311113748j:plain

Rちゃんは、さっきの夕日の海と、山がどんな風に合わさっていくかが楽しみ。

f:id:torimushisakana:20210311113703j:plain

Yちゃんのこれは…山の噴煙だそうです!ビビッドでかっこいい!

しかし、この山は相当に怒ってる感じがしますね。

f:id:torimushisakana:20210311114341j:plain

Kくんは、山は絵具チューブのまま1色でささーっと塗り…「山にヒヨコ乗せたい!」とのこと!

こちらもどうなるか、とっても楽しみです。

 

時間とともに、個々の山のイメージが深まっていくのが見て取れます…。

こういう時は、講師は水替え係に徹して見守るのみです。

f:id:torimushisakana:20210311114702j:plain

f:id:torimushisakana:20210311114838j:plain

f:id:torimushisakana:20210311114902j:plain

 

そして…現れてきたのは、こんな山たちです。

 

f:id:torimushisakana:20210311115044j:plain

小1 Tくん

絵本を傍らに置いて、模写するように気に入ったシーンを描いたTくん。

色合いやタッチなど、絵本をとてもよく観察して取り組んでくれました。

メインの怒った山の隣に位置する小山も作りましたよ。

次回は、山の周りにいる動物なども作っていくのだそうです!

 

f:id:torimushisakana:20210311115350j:plain

小1 Nちゃん

今回の絵本が、大好きな『カフェもふ』ちゃんの世界観とはちょっと遠い感じであったので、頭を悩ませていたNちゃん。

山は山として作り、別の紙に『カフェもふ』ちゃんをペンで描きました。

興味の向かうものと、向かわないものの違いが、はっきりと筆跡に現れる素直なNちゃんです。

レッスン中には「今日は時間が長いよ~。まだ終わらないの~?」と飽きてしまっていましたが…実は次回、Nちゃんのこの作品は素晴らしい発展を見せます。。

 

f:id:torimushisakana:20210311120036j:plain

小2 Kくん

ヒヨコ大好きなKくんも、Nちゃん同様、山とヒヨコは別のものとして作っています。

「ヒヨコかわいい!でもどうやって山に乗せようかなぁ?」と、帰りがけに相談されました。

「きっと大丈夫だよ。乾いたら、次回まずはヒヨコを切り抜いてみようよ!」と励ましましています。

私も、自分の制作をしていていると、こういう「分からないなりに進んでいく」しかないときってあります。

Kくんにとっても、経験や成長を重ねる機会になるといいなぁ。

こちらも、次回とても面白い作品ができるので、お楽しみに^^

 

f:id:torimushisakana:20210311121405j:plain

小4 Yちゃん

いつも活動中は穏やかにニコニコと取り組んでくれるYちゃん。

みんなにどんな山にするかを尋ねたとき、「どっかーん!な山にする人~?」と訊いたら、Yちゃん一人が大きく手を挙げていたのが印象に残っています。

噴煙は裏表がしっかり塗られていますよ。

厚く塗り重ねられた山肌や、固めの絵具を打ち付けるように描かれた模様といい、まだ知らないYちゃんの一面を見たようで、わくわくします!

 

f:id:torimushisakana:20210311122327j:plain

小4 Rちゃん

ウォーミングアップでたっぷりとした夕日を描いたRちゃん。

山には色々な種類の花が咲き、カラフルな鳥も飛んでいるのだそうです。

花は、絵具を固めに使って浮き出しているように見せたり、にじみのテクニックを使ったりと、色の違い以外にも描き分けを意識していることが伝わります。

私も冬を脱出して、こんな暖かそうな世界に行きたいなぁと思ってしまいますね。

 

午後の部も、とってもユニークな山がたくさん現れてきました。

同じ絵本を読んでいても、そこから広がっていくイメージは様々で、とても面白いですよね。

次回は山と海を組み合わせて、さらに加筆をしていきますよ~!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

3月のレッスンカレンダー

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(日曜①午前)「おこりっぽいやま」から…

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

先日1月24日 午前の部は、描画の活動を行いました!

この日は1名がお休みし、4名でのレッスンでした。

 

ウォーミングアップの時間。

f:id:torimushisakana:20210310114153j:plain

「今日はこの上に海を作っておいてね~。後で使うからね!」と声をかけておきました。

画材と道具は同じでも、それぞれ全然違った雰囲気に。

うーん、もっと色数たくさん出しても面白かったかもなぁ。

f:id:torimushisakana:20210310114338j:plain

Kちゃんは手でも描いちゃう!

f:id:torimushisakana:20210310114542j:plain

それを見ていたMちゃんも「うちも指で絵描いてもいいですかー?」と。

海は完成済みで、別の紙に指先で描いていくみたいです。

 

全員の海が出来たところで、レッスンに入りました。

今回は絵本「おこりっぽいやま」を読んで、そこからイメージをふくらませます。

主人公の山は、眠っている間に自分の上に村や町が勝手に開拓されることに怒って、たびたび噴火しては更地に戻してしまう…というお話。

 

生徒さんたちには「どんな様子の山にしてもいいよ」と伝え…

児童コースさんは、画用紙を破いたりハサミで切って、山の形を作り出します。

f:id:torimushisakana:20210310115230j:plain

Nちゃんはハサミで切る派。

f:id:torimushisakana:20210310115500j:plain

Sくんは手で破く派。

 

そして、山の形が現れたら、個々の水彩絵具を使い、思いおもいの山の様子を描いていきます。

f:id:torimushisakana:20210310115550j:plain

Mちゃんは、絵本にやや寄せたタッチで描いていくようです。
こどものアトリエでは、基本的には下描きをしないのですが、学校での描画活動は「鉛筆下描き→絵具→油性ペンで輪郭描き」という工程を踏むそうで、ちょっと戸惑いや緊張も見られました。

でも、すっごくいい感じですよ!

(ちなみに、この学校での描き方、私も小学校時代に経験済みですね。鉛筆や絵具の淡い感じが好きだったのと、すでにある線をなぞるのが感覚的に苦手だったので、油性ペンでの輪郭描きを嫌だなーと感じてました…^^;)

 

f:id:torimushisakana:20210310120313j:plain

Nちゃんは、こんもりとした山のふちを、明るい色でなぞっていくところからスタート。

なんだかみんな平和な雰囲気の山になりそうですね~。

f:id:torimushisakana:20210310120550j:plain

Sくんは、混色でオリジナルの山の色を作り、慎重に塗っていきます。

具体物を描くのにちょっと抵抗感のあるSくん。

山の形作りは紙を破くことでクリアしましたが、ここからの加筆がどうなっていくのかなと興味深く見ていました。

 

下に塗った色が乾いてきたところで、作中に出てくる(または出てこなくてもOK)村や花や鳥など、山の表情をさらに作っていくための描画を促します。

乾くのを待つ、細い筆を使うなど、いつもより考えて選択しなければならない場面が多くなりますが…ここまでレッスンを積み上げてきたみなさんなので、きっと大丈夫でしょう。

 

そして、こんな風な山が生まれてきましたよ…

f:id:torimushisakana:20210310121552j:plain

小2 Nちゃん

やわらかな形とボリューム感から、穏やかな山を感じさせますが、一方で影のように刷毛で暗く塗られているところがとても印象に残りますねー!

ふちに塗った明るい黄緑色とのコントラストもかっこいいと思います。

山には花が咲き、ちょうちょが飛んでいるのが分かります。

 

f:id:torimushisakana:20210310121831j:plain

小3 Sくん

今回、Sくんはアトリエでは本当に久ぶりに具体物を描いています。

花の色も、全部混色してありますね。いい色合いだなぁ。

また、Sくん自身もっと細やかに描きたがる様子も見られたので、次の描画では、さらに細い筆など新しい道具も用意してみたいと思います。

後日教えてくれたのですが、上の茶色がかった部分は噴火の痕跡で、この絵は噴火後に山が眠ってしまったシーンなのだそうです。

 

f:id:torimushisakana:20210310122429j:plain

小4 Mちゃん

Mちゃんは、にじみとグラデーションのテクニックを使って、絵本のタッチに近い山肌を表現しました。これは高度ですね~。

その上にはたくさんの花を加筆していますが、先のにじみの水分が乾いていない部分は、花が一緒ににじんでしまったようで、残念がっていました。

いえいえ、一つの画面の中で描き分けを意識していたというのが、すごいことですよ。

にじんでしまったところは、次回修復などしていきましょう!

ちなみに、紫色の作り方のコツは、Sくんが教えてくれたものです。

 

 

そして、幼児コースさんは大きく肩を動かし、お山を描いてもらいました。

f:id:torimushisakana:20210310120805j:plain

おお~、さすがKちゃん!思い切りがいいですね!

f:id:torimushisakana:20210310121019j:plain

太い刷毛も使って、ごしごしと塗っていきます!

 

そして、現れた山はこちら…

f:id:torimushisakana:20210310121139j:plain

新聞紙にはみ出すほど、大きな大きな山を描いてくれました。
Kちゃんのダイナミックさって、私はいつも羨ましくなってしまいます^^

加筆は、実はKちゃん自身が混色した紫でちょっとしてあるのですが、水分が多くあまりよく見えません。。

そこでKちゃんのモチベーションもがっくり落ちてしまいました。

加筆用の絵具はこちらで用意したら良かったなぁと反省。

 

今回は、幼児さん・児童さんそれぞれの方法で、山の姿を表現していきました。

次回、ウォーミングアップで作った海と、この山を組み合わせて、さらに加筆をしていきます!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

3月のレッスンカレンダー

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain