アトリエとりむしさかな日記

北海道江別市にある、秋元さなえの美術アトリエ「とりむしさかな」です。レッスンや作品のことを書いていきます。 ◇江別市大麻東町13-52(大麻銀座商店街内)

(①午前)混色体験

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

先日1月10日 午前の部は、絵具による混色体験を行いました!

新年最初のレッスンでしたが、5名全員が揃い、にぎやかなアトリエでした。

 

f:id:torimushisakana:20210225111832j:plain

児童コースの3人組も、ちょっと久しぶりの再会。

すっかり馴染んで仲良しになっているのが嬉しいです。

 

さて、今回のレッスンでは、幼児コースさんは絵具の筆洗いにも挑戦しながら、混色を行ってもらいました。

f:id:torimushisakana:20210225112119j:plain

テーマは、かたつむりです。

クレヨンでぐるぐる~っと殻を描いて、その中を絵具で塗っていきます。

まずはパレットの絵具そのままを塗って…

f:id:torimushisakana:20210225112446j:plain

次に好きな絵具を1色混ぜて、色の変化を楽しみます。

筆洗いをしながらこの工程を繰り返し、かたつむりに色々な色を塗っていきます!

f:id:torimushisakana:20210225112623j:plain

最初は有彩色だけをパレットに出しておきましたが、慣れてきたところで、白と黒の絵具も追加!

大きな明暗の変化を楽しんでもらいました。

「え~こんな色になるの~!?」と、幼児さんも大興奮^^

 

一方、児童コースさんは、同じ大きさの三角形のカードを用意し、これに色を塗ってもらいました。

なぜこの形のカードなのかは、また次回分かります…!

f:id:torimushisakana:20210225112903j:plain

今回は、①水の増減による色の変化 ②2色の混色による色の変化 ③3色以上の混色による色の変化 という3つのねらいを設けて取り組んでもらっています。

中学校の美術の授業などでも、色相を学ぶ単元がありますが、今回はあくまでも実験・体験に主眼が置かれているため、ゴールは様々です。

 

f:id:torimushisakana:20210225113515j:plain

ちなみに小2のNちゃん、小3のSくんは、昨年の休校期間中にYoutubeレッスンで同じ活動を行っています。

そのときは、体験の様子を見られなかったので、今回は傍で見守れて嬉しいな~。

 

f:id:torimushisakana:20210225113748j:plain

小4のMちゃんは、かなり細やかな色の変化を作っていくみたいです。

何枚の色カードができるかな?

ちなみに、次回これを材料に作品を作るので、色カードは多く作った方が楽しめるよと伝えています。

 

f:id:torimushisakana:20210225113925j:plain

狭い教場なのですが…こんな感じで、異年齢の生徒さんたちが同じ場所で活動し、なんとなく周りも見ながら刺激を与え合っています。

 

さて、実験結果はどうだったのでしょうか?

 

f:id:torimushisakana:20210225114233j:plain

f:id:torimushisakana:20210225114255j:plain

年中さん Kちゃん

1枚目は有彩色のみによる混色、2枚目は白と黒もパレットに加えた混色です。

Kちゃんは幼稚園でも筆洗いの習慣があるようで、とてもスムーズに活動できていました。

緑を基準に、黄色を入れてみたり、白を入れてみたり…繰り返し楽しみながら活動した様子が分かります。

 

f:id:torimushisakana:20210225114949j:plain

f:id:torimushisakana:20210225115009j:plain

年中さん Iくん

Iくんは、あまり絵具の混色の経験はないとのことで、何度も「えー!?」と驚きの声を出しながら取り組んでくれています^^

かたつむりのぐるぐるの幅に沿って、少しずつ色を塗っていきたかったようですが、ちょっと時間切れに。

隣にいるKちゃんと「同じ色作ろう!」と仲良く活動していましたが…同じ絵具を使っても、量の加減によって全く同じ色にはならないもの。

その違いも実感してもらえたんじゃないかなと思います。

 

f:id:torimushisakana:20210225115618j:plain

小2 Nちゃん

混色体験は2度目のNちゃん。とても丁寧に色を変化させていっています。

「〇〇色」と言い切れない絶妙な色合いのカードは、絵具チューブから出した色にはない美しさですよね。

Nちゃんの感性が、色合いによく現れていると思います。

 

ちなみに、水の増減による色カードは、色を薄くするにつれ、カードがびしゃびしゃになっていってしまうんですよね。

それが気になるのか、タオルでカードの水気を取ったため、まだらな模様ができています。個々の性格も、こんな風に細部に現れるんですね~。

 

f:id:torimushisakana:20210225120512j:plain

小3 Sくん

Sくんも、2度目の混色体験!

ねらい通り、①水による色の変化 ②③2色以上による混色 を実験したあと、Sくんは不意に「本物の黒ってどれだと思う?」と、絵具チューブの黒や、赤・青緑・黄色を混ぜるなどして作った無彩色を、色カードに塗っていきました!

「本物の黒」って難しいですよね~。とても面白い実験だと思います。

私も「この黒は青みがかってて、この黒は赤が強くて…」と答えていくほかありませんでした(笑)

 

f:id:torimushisakana:20210225121643j:plain

小4 Mちゃん

アトリエでの混色体験は初めてのMちゃん。

学校で教わったという、色や光の三原色の話なども教えてくれながら、取り組んでいます。(小学校でもそういう授業があるのかなぁ?)

赤と黄色を混ぜるだけで、こんなに微妙なトーンができるとは、さすがですね~!

夕日のような温かみのある色合いが、とっても綺麗です。

たくさんの色カードを作った後は、Sくん同様、「本物の黒」を探す実験をしていましたよ。

 

今回、生徒さんたちは本当に楽しそうに取り組んでくれました。

学校では、なかなかここまで一つのことを突き詰める機会はないのでは?

色カードの活動は、年に一度は取り入れていく予定です。またやりましょうね!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

2,3月のレッスンカレンダー

2/28 ・紙コップで遊ぼう!※別会場で実施します。午前の部は無料体験予定。

 3/7 ・お家を作ろう②

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(①午前、②午後)アドベントカレンダーを作ろう

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

2020年中のブログアップは、今回で最後になります。

や、やっと新しい年が迎えられる…(笑)

 

先日12月27日は、児童コースさんの補講を行いました!

午前・午後ともに、カッターを安全に使いながら、アドベントカレンダー作りを行いました。

今回は、まとめてご紹介します。

 

アドベントカレンダーの教材は、本当はクリスマス用だったのですが、すでにクリスマスは過ぎてしまっていました。

そのため、今回はお正月用にアレンジして、「おみくじとお菓子を入れよう!」と提案。

生徒さんたちも乗ってきてくれました^^

f:id:torimushisakana:20210224221343j:plain

おみくじの内容は、「大吉」「小吉」と書く子もいれば、ラッキーカラーを書く子、「今日はヒヨコに会えるかも」(もちろん午後の部の、ヒヨコ好きなKくん作です)など様々…

f:id:torimushisakana:20210224222044j:plain

おみくじが書けたら、お菓子といっしょに、仕切りのある箱に入れていきます。

 

f:id:torimushisakana:20210224221609j:plain

そして、アドベントカレンダーの『窓』を作るための、蓋の紙を選んで…

f:id:torimushisakana:20210224222258j:plain

f:id:torimushisakana:20210224222318j:plain

『窓』にしたい部分に、好きな絵を描きます!

 

ここからが、今回のねらいとなる部分!

f:id:torimushisakana:20210224222504j:plain

カッターを安全に使いながら、『窓』を切り抜いていきます。

1日ずつ『窓』を開けていく仕様とするので、絵を全て切り離さないよう、コントロールしながら切れ目を入れるのが、なかなか難しいのです。

f:id:torimushisakana:20210224222714j:plain

f:id:torimushisakana:20210224222842j:plain

f:id:torimushisakana:20210224222753j:plain

2年生以上は、カッター経験者ばかりの様子。

中には、学校でカッターで指をけがしてしまい少しトラウマ気味…という子もいましたが、刃の角度等の癖を直すと、スムーズに活動できていました。

f:id:torimushisakana:20210224222820j:plain

小1のNちゃんは、今回がカッターの初挑戦!

4枚までは一緒に手を添えながら、刃を引いて切る感覚や、押さえる手の置き場、力加減を掴んでいき…

最後の1枚は、自分の力で切ってみます。

 

『窓』に切れ込みが入れられたら、箱の仕切りにボンドでしっかりと付けて…

f:id:torimushisakana:20210224223537j:plain

f:id:torimushisakana:20210224223900j:plain

 

完成です!どんな作品ができたかな?

 

f:id:torimushisakana:20210224223952j:plain

小1 Nちゃん

今回もやはり『カフェもふ』ちゃん一択のNちゃん。

カッターは初めてでしたが、はやる気持ちを落ち着けながら刃を扱うことができました!

ハートや星など、難しい形にも挑戦して、頑張りましたね。

自分でペンでカラーリングした綿も、にこにこの『カフェもふ』ちゃんたちの雰囲気に合っていて、いい感じ。

 

f:id:torimushisakana:20210224224221j:plain

小2 Kくん

カッターがとても得意な様子のKくん。下絵に忠実に切れ込みを入れていたのが印象的でした。

また、『窓』を開けやすいよう切れ込みに指を入れ、少し隙間を作るなどの工夫もしていました^^

画用紙の色を活かして、『窓』の絵はあくまでも単色の線画で表現したのもポイントです。

背景の厚紙に描かれた雪、しんしんと降る感じがよく出ていますね~。

 

f:id:torimushisakana:20210224224759j:plain

小2 Nちゃん

これを見てピンと来る人は、きっと『鬼滅の刃』好きでしょうか?

知識の浅い私は『みつりちゃん』の桜餅しか分からないのですが、『鬼滅』関連のモチーフを、Nちゃんがデフォルメしているのだそうです!

とってもユニークでおもしろいですよね。

今回、カッターをとても慎重に使っていたNちゃん。

『窓』の切れ込みをよく見ると、まるでミシン目のようになっています…!

 

f:id:torimushisakana:20210224225611j:plain

小3 Sくん

おみくじ作りが楽しかった様子のSくん。

『窓』の数字を見ると…お正月を過ぎてからも、おみくじが引けるようになっているようです。

力が強いSくんは、カッターを持つ右手はあまり動かさず、紙を押さえる左手を動かし、高度な回し切りでするする―っと『窓』を作成!

これができるようになると、カッター使いも楽になるんですよね~。

 

f:id:torimushisakana:20210224231015j:plain

小4 Mちゃん

Mちゃんが今回こだわったのは、カラーリングと、実用性!

「お正月でしょ?どの色が和風っぽいかなぁ?」と、『窓』の色選びをじっくりと検討していたのが印象的でした。

そして、『窓』の形はあえてシンプルに…というのも、中のお菓子やおみくじが取り出しやすくするため。

日付の数字も、『窓』の枠外に書き、何日まで開けたかが分かるように、細部までデザインされていますよ。

こうやって、使うときの視点に意識が向くのは、4年生ならではですよね。

 

f:id:torimushisakana:20210224230305j:plain

小4 Rちゃん

Rちゃんも、『うさだま』シリーズのキャラクターをそれぞれの窓に描きました。

下の4つは丸い囲いに切れ込みを入れていますが、屋根裏部屋の窓は、キャラクターの形にそって切れ込みを入れています。

カッターに苦手意識があったRちゃんですが、お迎えにきた保護者の方に「もうカッター怖くないよ!」とにっこり。

そんな顔が見られて、私もとっても嬉しいです。

 

珍しく、午前・午後の児童コースさんをずらーっと並べてみました。

生徒さん独自の興味関心やユニークな発想はもちろん面白いのですが、年齢差による技術や意識の違いがけっこう明確に表れた回だったように思います。

また、こういった活動も取り入れていきたいです!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

2,3月のレッスンカレンダー

2/28 ・紙コップで遊ぼう!※別会場で実施します。午前の部は無料体験予定。

 3/7 ・お家を作ろう②

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(①午前)木片によるクリスマス制作②

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

今回も、2020年中の活動を遡ってアップします。

 

先日12月20日 午前の部は、クリスマス制作の2回目を行いました!

1名がお休みし、4名でのアトリエでした。

 

児童コースさんは、いよいよ木片の作品が完成となります。

f:id:torimushisakana:20210224111633j:plain

前回に自分たちでアクリル絵具で塗った木片をボンドで接着し、ツリーやプレゼントなど、思いおもいの形へと変えていきますよ。

ツリーを作っている小3のSくん、棒材の側面に木片をくっつけているのですが…。

この付け方、重力に抗っているのでけっこう難しいと思うんだけど、すごいなー。絶妙なバランス感覚をお持ちのSくんです。

 

f:id:torimushisakana:20210224111935j:plain

「そりを作ろうかな~」と言っていた、小4のMちゃん。

黄色に塗った棒材をどんなふうに組み立てていくのかな?

 

そして幼児コースさんは、白い絵具を雪に見立てて、ステンシルを行いました!

f:id:torimushisakana:20210224111908j:plain

あらかじめ〇や△などの形に切っておいた紙を、画用紙の上に当てて、スポンジ筆で絵具を叩いて型取りしていきます。

ステンシルの雪玉の上に、「見て!雪が降ってきたよ~」と、線描画もする年中さんのKちゃん。

そういえばこの日、江別市はものすごい豪雪でしたね~。

f:id:torimushisakana:20210224113632j:plain

手にも雪付けちゃう!この後、その手でスタンピングもしていました^^

 

ひどい雪道の中、Nちゃんもなんとかアトリエに到着。

f:id:torimushisakana:20210224113832j:plain

一緒に活動しているけれど、それぞれが目の前の作品に集中して、なんともいい雰囲気です…。

f:id:torimushisakana:20210224113939j:plain

f:id:torimushisakana:20210224115748j:plain

 

そして、完成した作品は…

 

f:id:torimushisakana:20210224114437j:plain

小3 Sくん

前回、木片を様々な色で塗っていたSくん。これはたくさんのプレゼントなんだそうです!

中でも『血みどろのプレゼント』にこだわりがあり、リボンの飾りを付けています。

ツリーは、実際の枝葉のように、幹をぐるりと囲むように木片が付けられています。少ない材料で不思議なボリューム感が出ていて面白いですね。

サンタさんがリボンでぐるぐる巻きになっちゃっているのは、おっちょこちょいなのかなぁ?

 

f:id:torimushisakana:20210224115134j:plain

小4 Mちゃん

おお~、素敵なソリができましたね!

サンタさんが座り、後ろにはプレゼントが積んであります。

Mちゃんは計画的に材料選定を行っていたので、スケール感もばっちりですね。

仕上げには、木片とクリップを組み合わせて即興でトナカイも制作。

ソリやプレゼントやサンタさんを華やかに見せるために、トナカイはあえて目鼻などは付けず、シンプルにしたそうです。

 

f:id:torimushisakana:20210224115827j:plain

小2 Nちゃん

今回、いつにも増して気合が入っていたNちゃん。

自分で着色した深い緑色のツリーに、キラキラの飾りがとてもよく映えていて綺麗!

土台の隅には、モールとウッドキューブで、キャンドルの明かりを表現。

花紙で作ったプレゼント袋には、ぱんぱんにプレゼントが入って、袋の端がちょっと破けています。

Nちゃんにとってクリスマスが特別なものなんだなぁということが、作品の世界観から伝わってくるようです。

 

f:id:torimushisakana:20210224120504j:plain

年中 Kちゃん

完成品の写真がなくて残念!

Kちゃんは、〇を二つ重ねて雪だるまを作りました。

「雪だるまの中も雪があるよ!」と、型取りの中もスポンジ筆を使って色を塗っています。

雪だるまの周りにはキラキラの星をちりばめ、ハサミを使って、ツリーやケーキも作りました。

雪だるまの表情から、Kちゃん自身が楽しんでいる気持ちが伝わってきます^^

 

この後、生徒のみなさんには、講師からささやかなクリスマスプレゼントをお渡ししました~。

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

2,3月のレッスンカレンダー

2/28 ・紙コップで遊ぼう!※別会場で実施します。午前の部は無料体験予定。

 3/7 ・お家を作ろう②

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(②午後)木片によるクリスマス制作②

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

前回の更新から、またまた間が空いてしまいましたが…

定期的に当ブログを見ていてくれた方もいるようで、とても嬉しく思います^^

 

おかげさまで、確定申告も、アトリエの水場増設工事や模様替えなども無事に済ませることができました~!

また過去の活動を遡ってアップしていきますね。

 

さて、12月13日 午後の部も、クリスマスの制作を行いました!

この日は全員が揃い、5名でのアトリエでした。

f:id:torimushisakana:20210223165244j:plain

この日の活動は、木片によるツリー作り!

前回すでに作品が完成してしまったTくんは、講師と相談し、今ある材料での自由制作となりました。

 

まずはウォーミングアップとして、木片サンタさんを作ってもらった後は…

全員児童さんということもあり、具体的な形が出来てくるまでは講師は見守りに徹します。

 

f:id:torimushisakana:20210223165859j:plain

小2のKくん、板材の上に1本の棒材を幹に見立てて接着し、その上に枝葉のボリュームを作っていくみたいです。

どんな風にできるのかな~?

 

f:id:torimushisakana:20210223170143j:plain

小4のRちゃんは、全体を作りながら、平行して飾りのプレゼントなども作っていくよう。

「ツリーにならなくてもいい?」とのこと。もちろんいいよ~。

 

f:id:torimushisakana:20210223170457j:plain

小1のNちゃんは、ささっとピラミッド型に木片を積んで、ツリーの完成!

こんな積み方も素敵ですね!

『カフェもふ』ちゃんが大好きなNちゃんは、ここからが本番。

これから、もふサンタをたくさん作るんだそうです。

 

f:id:torimushisakana:20210223170722j:plain

小4のYちゃんは、かなり重厚な作品ができあがりそう。

土台を回しながら、木片をなるべく隙間なくびっしりと積んでいきます。

緑色の木片をメインに使っているということは、きっとツリーになるのかな?

でも、どんな形かはまだ想像できません。

 

さて、そんななか、自由制作中のTくんは…

f:id:torimushisakana:20210223170942j:plain

「せんせー、黒い厚紙がほしいな~。黄色い紙はある?」

など、リクエストに応えていくと…

おおっ、ツリー用の星を使って夜空ができました。

f:id:torimushisakana:20210223171130j:plain

「せんせー、このモールもらっていい?」

今度は何ができるのかなぁ?

作りたいものが、次々と出てくるTくんです。

 

さあ、クリスマス制作のみなさんも、だんだんと形が見えてきました。

f:id:torimushisakana:20210223171312j:plain

 

f:id:torimushisakana:20210223171414j:plain

立てた棒材が倒れてしまう、立体的な飾りが落ちてしまうなどの、物理的な問題は、ときどきアドバイスをして一緒に解決していきました。

 

そして、出来上がった作品は…?

 

f:id:torimushisakana:20210223171607j:plain

小1 Nちゃん

Nちゃんは、今回も『カフェもふ』ちゃんがいるからこそ活きる作品に。

(この3匹を作るまでに、何匹もやり直しして、頑張っています!)

ツリーは、木片のサイズを合わせて積んだことで、段にリズム感が出ていい感じ!

こういう風に積むと、飾りも付けやすそうですね。

透け感のある花紙の中には、カラーリングしたウッドキューブを入れて、プレゼント袋も完成。

 

f:id:torimushisakana:20210223172154j:plain

小2 Kくん

ヒヨコが大好きなKくんは、サンタさんはもちろんヒヨコに^^

よーく見ると、超小さなヒヨコも…。全部で3羽いますよ。

ツリーは、幹と枝葉のボリュームの違いが面白い作品になりました。

重い上部を支えている棒材は、あくまでも1本にこだわりました!

しかし、たびたび倒れてしまったため、両脇に支えとなる木片をつけて安定させています。よく頑張りました~。

 

f:id:torimushisakana:20210223172830j:plain

小4 Rちゃん

「ツリーにならなくてもいい?」と尋ねていたRちゃんは、クリスマス風にドレスアップした『うさもふ』ちゃんが完成!

大きな板材を顔に見立てて、大胆に使ったのは驚きです!

大きさが不揃いの木片をバランスよく積み上げ、脚に見立てるところなどは、さすが4年生だなぁ。

耳の間にいる『うさもふ』サンタさんにも注目です。

 

f:id:torimushisakana:20210223173434j:plain

小4 Yちゃん

Yちゃんは優しい顔のサンタさんと、ペットの『ミント』サンタを作りました。

サンタさんの眉毛と髭がたまらなくキュートです。。

ツリーは、ぱっとは見えない内部までびっしりと木片を積み上げ、密度の高い作品に。

木片の大きさをあえてバラバラにしているので、遠くから見るとシンプルで一体感がある一方で、近くで見ると実は凹凸があるというような、目を楽しませる作品になっていて、とても高度な表現だなと感じます。

オレンジ色のプレゼントも目を惹きますね~。

 

f:id:torimushisakana:20210223174123j:plain

f:id:torimushisakana:20210223174143j:plain

小1 Tくん

Tくんは、今回は自由制作に取り組みました。

材料がクリスマス向けということもあり、キラキラ・ぴかぴかな印象からイメージを膨らませて作っていたようです。

2枚目の麦は、よく見ると麦粒を一つ一つ表現しているんですよ。Tくんの観察力がよく現れた作品になっていると思います。

その他、リースなども制作してくれました。

 

「クリスマス」や「ツリー」と言うと一言ですが、子どもたちが作った作品は、それぞれがどれとも違っていて、とてもわくわくしました!

楽しいクリスマス制作になってよかったです^^

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

2,3月のレッスンカレンダー

2/28 ・紙コップで遊ぼう!※別会場で実施します。午前の部は無料体験予定。

 3/7 ・お家を作ろう②

 3/14 ・お家を作ろう③

 3/28 ・幼児コース:作品ケースを作ろう/児童コース:お家を作ろう④

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(①午前 幼児コース)アドベントカレンダーを作ろう

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

2020年中のブログをあと何本か書き残しているので、順を追ってアップしていきますね~。

 

先日12月13日 午前の部は、クリスマスに向けてアドベントカレンダー作りを行いました!

この日は幼児さんのみ2名のアトリエで、ゆったりとした活動となりました。

f:id:torimushisakana:20210108162344j:plain

 

ウォーミングアップの時間には、木片を使ってサンタさんを作りました。

f:id:torimushisakana:20210108162554j:plain

ペンを使って、木片にサンタさんの顔や服を描いていきます。

促しがなくても、二人ともサンタのイメージが頭の中にあるようです…。

f:id:torimushisakana:20210108162722j:plain

顔などがかけたら、帽子(これは講師が作りました)をボンドで貼り付けて…

完成!

f:id:torimushisakana:20210108162823j:plain

年中 Kちゃん

右がお母さんサンタで、左が赤ちゃんサンタなんだそうです。赤ちゃんは生えかけの歯まで描かれています。ちいさな妹ちゃんを思い出したのかな?

 

f:id:torimushisakana:20210108163223j:plain

年中 Iくん

ウインクをしているサンタさんなんだそう。たまらなくキュートですね~。

幼児さんは二人とも、木片の一つの面にだけ色を塗って仕上げました。

児童さんの多くは、回り込む面全体に意識が向くのですが、そういった年齢差による違いもとても興味深く感じられます。

 

さて、レッスンに入りますが…この日のねらいは「ハサミを安全に使うこと」。

アトリエの幼児コースさんでは、はじめてのハサミの活動となりました。

f:id:torimushisakana:20210108163902j:plain

二人は年中さんということで、幼稚園でもハサミは使ったことがある様子。

まずは、直線で切ることができるかどうかをチェック。

普通の直線切りよりちょっと難しいのが、今回は紙を折って線対称の形を切り抜いているという点なのですが…しっかり切れています!

f:id:torimushisakana:20210108164411j:plain

おおー、ゆっくりながら、回し切りも! Iくんすごい!

 

f:id:torimushisakana:20210108164226j:plain

Kちゃんは、これまでも何度かアトリエ内で「ハサミ使いたい~」と個別に使う場面を見ていました。

なので、基本的には手出しはせず見守ります。

と…「ハートの形切りたいけど、切れないの…」と線対称の形をイメージするのに困っていたので、下描きをお手伝い。

できない部分に助けを求められたことは、一つの成長だなぁと…ちょっとじーんとしてしまいました。笑

 

そして、この切り抜いた形は…

f:id:torimushisakana:20210108164300j:plain

アドベントカレンダーの、窓の部分になります!

f:id:torimushisakana:20210108165328j:plain

ツリー型と箱は、講師が用意したものです。

中には、お菓子やクリスマスのシールを自分たちで入れて…

f:id:torimushisakana:20210108175638j:plain

切り取ったモチーフも、蓋にするようにシールで貼り付けます。

f:id:torimushisakana:20210108165606j:plain

最後に、飾りのシールを貼ったり、ペンで加筆して…

 

完成したのがこちら!

f:id:torimushisakana:20210108165835j:plain

Kちゃん

ハサミが得意なKちゃんは、ダイヤや楕円の他に、ハートや星の形も切り抜きました。

終始ニコニコと楽しそうに取り組んでくれました。

ちょうちょの形に見えるものは、Kちゃんが自力でハートを切ろうとして上手くいかなかったものだそうですが、シールで中心を繋げて、とても可愛らしく発展させているのがお見事です。

 

f:id:torimushisakana:20210108175737j:plain
Iくん

Iくんは、ハサミの経験はまだ多くはないようでしたが、ゆっくり手元を確認しながら、安全に取り組んでくれました。

窓を切り抜く際、中のお菓子を取り出せる大きさであること、かつ、枠が切れてしまわない太さであることを意識するのは、幼児さんにとってはなかなか神経を使うものです。

今回はIくんも何度か切り損じをしていますが、諦めずにさらにハサミを進めていく姿が、とっても頼もしく感じられました!

 

さすがは、あと数ヶ月で年長さんに進級する二人です。

彼らの成長が楽しみになるようなレッスンでした。

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

1月のレッスンカレンダー

1/10 ・色カードを作ろう ※児童コースさんは、水彩絵具をご持参ください

 1/17 ・色カードから作ろう

 1/24 ・描画の活動(予定) ※児童コースさんは、水彩絵具をご持参ください

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

今年もよろしくお願いします!

新しい年になりましたね。

生徒のみなさんは、冬休みを楽しんでいるでしょうか?

 

昨年は、社会にとっても、個々の暮らしにおいても、本当に大きな変化のあった年でしたね。。

そんななか、個展に足を運んでくださったり、こどものアトリエの仲間になってくれた多くの皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年はみんなが心穏やかに過ごせる日が少しでも多くあるように、願いたいですね。

 

今年もアトリエとりむしさかなをよろしくお願いします。

レッスンは今週末10日よりスタートします!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

1月のレッスンカレンダー

1/10 ・色カードを作ろう ※児童コースさんは、水彩絵具をご持参ください

 1/17 ・色カードから作ろう

 1/24 ・描画の活動(予定) ※児童コースさんは、水彩絵具をご持参ください

 

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain

(②午後)木片によるクリスマス制作①

こんにちは。アトリエとりむしさかなです。

先日12月6日 午後の部も、クリスマスの制作を行いました!

この日は4名がお休みし、1名でのアトリエでした。

 

この日来てくれたのは、小1のTくん。

デカルコマニーのレッスン以来、3回目のマンツーマンレッスンですね~。

f:id:torimushisakana:20201225105801j:plain

アクリル絵具を使って、木片を着色していきます。

午前の部同様、この日は材料作りで終わりかな~と思っていたのですが…

f:id:torimushisakana:20201225105943j:plain

Tくん、めちゃくちゃ手が早い!

f:id:torimushisakana:20201225110111j:plain

サンタさん、ツリー、雪だるま、トナカイ、家があっという間に塗られてしまい、びっくり。

先に木片を組み立ててから見えているところをさっと絵具で塗るという、合理的な工程を踏んでいます。

Tくんとしては、一つ一つの木片が丁寧に塗られているよりも、出来た形の全体がその色に見えるということを優先している様子。

 

高学年だと、作品に隅々まで向き合うよう促すこともありますが…Tくんはまだ1年生だということと、せっかくたくさんのイメージが出てきている流れを止めたくないなということもあり、今回はそのまま見守ります。

 

f:id:torimushisakana:20201225110935j:plain

木片にボンドを付けるときには一度ばらばらにするので、「どこに絵具塗ったかな~?」と色を探しながら組み直すTくん。

 

そして…完成しました~!

「今日持って帰れないなら、写真撮って~」と、Tくんポーズ。

f:id:torimushisakana:20201225111238j:plain

たくさんの作品ができましたねー!

トナカイがサンタさんを運ぶそりには、白色で手綱が描かれています。

雪だるまの眉毛や口は小枝で表現され、股の部分まで細やかです。

家の煙突や煙はどの面から見てもしっかり色が塗られていたり…

スピーディに作っているように見えて、Tくんの中で大切にしているところがきちんと伝わってきます。

 

f:id:torimushisakana:20201225111847j:plain

そして、まだまだ作りたいTくん、スケッチブックを大胆に使って大きな虹を描き、歌いながら歌詞を書いていきました。。

講師にも歌を教えてくれたので、一緒に歌いながら過ごしています。

アトリエはTくんにとってのびのびと過ごせる場所のようで、とっても嬉しいです!

 

(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)
====================

2020年度より、こどものアトリエが日曜開催となりました。

レッスンは毎週日曜(月3回目安)の開催です。

時間帯は以下の2種類です。無料体験は随時受付中(事前予約が必要)です。

①11:00~12:00

※定員に達しました

 

②14:00~15:00

 ※定員に達しました

 

1月のレッスンカレンダー

(※12/21~1/9 こどものアトリエは冬休みとなります)

1/10

 1/17

 1/24

お問い合わせ

メール mochion@gmail.com

Facebookページ @torimushisakana

 

 会場は江別市大麻座商店街の一角です。

お車でお越しの際は、トライアル駐車場(商店街共同駐車場です。アトリエまで徒歩2分)をご利用ください。

 

こちらのチラシもご覧ください。

f:id:torimushisakana:20200425191820j:plain